レッスン 1

LaTeX の基本

このレッスンでは LaTeX とは何か,そして Microsoft Word や LibreOffice Writer などの一般的なワープロソフトとどう異なるかについて説明します.

Microsoft Word や LibreOffice Writer などの一般的なワープロソフトと異なり,LaTeX は基本的には WYSIWYG (‘What You See Is What You Get’) ではありません.LaTeX においては,ユーザはプレーンテキストを扱い,マークアップによってさまざまな情報付加を行います.こうしたマークアップによって LaTeX にテキストの各パートの論理的な意味を伝えるという点は,HTML と似ています.

例を挙げると <h2> 要素は HTML 文書において新しいセクションの開始を表します.LaTeX にもこれに対応する \section というコマンドがあります.

LaTeX ワークフロー

LaTeX ファイルは文書そのものというよりも,文書の各パートがどうあるべきかということを指示するものなので,普通は他の人に LaTeX ファイルそのものを手渡すということはありません.その代わりに,LaTeX ソースを書いた後,LaTeX による処理(日本語の場合,通常は platex というプログラムを利用します)を行って PDF ファイルを作成します.この PDF こそが,他の人に手渡すことになるものです.

この文書作成の手順は人によって異なります.LaTeX を使用することはプログラミングすることと少し似ているので,この処理はしばしば「コンパイル」と呼ばれます.しかし,本当は「タイプセット」と呼ぶ方が正確です.

LaTeX の複数回実行

シンプルな LaTeX ファイルの場合,最終的な PDF を得るのにはタイプセットを1回行えば十分です.しかし少し複雑なこと(例えば相互参照,引用,図の挿入,目次の作成など)をし始めると,LaTeX を複数回実行しなければならない場合もあります.どのような場合に複数回の LaTeX 実行が必要かは,その都度紹介していきます.

LaTeX か pLaTeX かその他か

次のレッスンでは,LaTeX が単一のプログラムではないことを説明します.簡単のため,このチュートリアルでは日本語の組版に適した pLaTeX という1種類の LaTeX プログラムを用いて PDF を作成する方法について解説します.pLaTeX 以外にどのようなプログラムがあるのかや,どのような場合に pLaTeX 以外のものが必要になるのかは,いずれ後半のレッスンで紹介します.